top of page
  • スキットサービスクルー

千葉県 市川市 S様 物置と物置の中身処分のご依頼でした。



古くなった物や錆や壊れて使えなくなった物置など、スキットサービスクルースタッフが解体~処分まで行っています。プロのスタッフが丁寧に解体から搬出まで行いますのでお客様は電話一本で後は見ていていただくだけで大丈夫です。※立ち会い無しの解体撤去作業はご相談下さい。

物置を解体して処分したいけど、中身が入っていて処分出来ない!

そんな場合でもスキットサービスクルーなら物置の中身ごと処分しています。どんな物でもご相談下さい。他社圧倒価格で物置ごとキレイにいたします。

何年も使わない物や庭のお手入れ道具などを入れる方が多いですが、実際に使われていますか?

特に何が入っているかわからない!?そんな場合にはこの際大掃除しませんか?スキットサービスクルーでは物置は残しておいて、中身の処分だけなども可能です。一人で手に負えない場合にはお任せ下さい。

物置の下にはコンクリートブロックが大体置かれています。なぜブロックが置かれているのかと言うと、スチール製の物置きが地面に直接触れていると雨などで錆びやすくなってしまったり、大雨の際に物置の中に水が入ってきてしまうからです。

そんな為のコンクリートブロックですが、物置を処分した際に邪魔になってしまいます。家に上がる踏み台や花壇などで使うのが一番いいかと思いますが、どうしても不要な場合には処分も一緒に行っております。


物置解体 物置処分 物置の中身処分 大量の不用品 処理困難物はスキットサービスクルーにお任せ下さい!

0120-905-643


最新記事

すべて表示

スキットサービスクルーの東條です。 お久しぶりです。 年末、大掃除の時期ですね! 今回は断捨離のお話です。 断捨離の「本来の意味」 「断捨離」とはもともとヨガの言葉で、それぞれ下記のような意味があります。 断:断行(だんぎょう)。新たに入ってこようとする不要なものを断る。捨:捨行(しゃぎょう)。今手に入っている不要なものを捨てる。離:離行(りぎょう)。ものへの執着から離れる。 ヨガの言葉だった「断

bottom of page